USB-8451のデジタル入出力のプログラミング方法
使用ソフトウェア:
使用ソフトウェア・バージョン: N/A
使用ソフトウェア・バージョンに特化: N/A
二次のソフトウェア: LabVIEW Development Systems>>LabVIEW Professional Development System
問題: USB-8451のデジタル出力が反応しませが、どのように設定すればいいのでしょうか
解決策: 入出力方向はライン毎に設定できますが、設定時は1ポート8ラインを同時に設定することになります。
Open-DrainかPush−Pull 3.3Vの指定は、ポートでの設定になります。
USB-8451のDIOラインで読み取る(デジタル入力)か書き込む(デジタル出力)かをプロパティノードで設定します。
USB-8451はデフォルトでデジタルラインが入力に設定されています。
"Setting the Direction of the Digital Lines on the USB-845x in LabVIEW"
そこで各パラメータの設定方法ですが、
"NI-845x Software User Manual"のChapter 9に記載されています。
9-3項に記載されている通り、"Active DIO Port"で制御するポート番号を文字列で指定します。
USB-8451は搭載されているポートは1ポートのみであるため、"0"と指定します。
次に"DIO Line Direction Map"ですが、ここが読み取り/書き込みを指定する部分になります。
"0"を指定すれば読み取り、"1"を指定すれば書き込みになります。
関連リンク:
添付:
- 8451 DIO.zip
報告日時: 02/07/2007
最終更新日: 02/21/2007
ドキュメントID: 466IDQIS
Other Support Options
Ask the NI Community
Collaborate with other users in our discussion forums
Request Support from an Engineer
A valid service agreement may be required, and support options vary by country.