「フィルタ Express VI」 のフィルタが正しく動作しない
使用ソフトウェア:
使用ソフトウェア・バージョン: N/A
使用ソフトウェア・バージョンに特化: N/A
二次のソフトウェア: N/A
問題: データ集録ボードから 1 サンプルずつ収録したデータに対してローパスフィルタ処理を行っています。しかし、データを「フィルタ」入力へ接続しても、結果としては何も起きません。
解決策: この関数を使用して、フィルタ処理を行う場合には、信号のみではなく、周波数やサンプリングレートなどの情報が必要になることがあります。
FFT やフィルタなどの時間軸を必要とするフィルタ処理には、特にこのような情報が必要になります。
このような場合、周波数やサンプリングレートなどの情報を意図的に与える必要があり、波形データ生成を使用して、 ΔT と T
0 の情報を追加することで、解決することができます。
情報を追加する方法につきましては、以下のステップをご参照ください。
- サンプリング情報を入力するために、ΔT を設定します。 ΔT は、データ間の時間差(周期)の情報になりますので、ΔT = 1 / (サンプリングレート) に設定してください。
- T0 には、開始時間を入力してください。T0 パラメーターは x - 軸のスタート時間となります。
- Y には、実際に収録されたデータの配列を配線してください。ループ上で、自動指標付けを有効にすることで、この配列を作成できます。
実際の配線方法が、添付されているビットマップで説明されていますので、こちらも併せてご参照ください。
関連リンク:
添付:
- 参照.bmp
報告日時: 11/10/2004
最終更新日: 06/22/2009
ドキュメントID: 3F9C9A40
Other Support Options
Ask the NI Community
Collaborate with other users in our discussion forums
Request Support from an Engineer
A valid service agreement may be required, and support options vary by country.