Home
Support
GPIB の REN ラインの設定・取得を LabVIEW からどのように行うのでしょうか。
GPIB の REN ラインの設定・取得を LabVIEW からどのように行うのでしょうか。
使用ソフトウェア:
使用ソフトウェア・バージョン: 8.5.1
使用ソフトウェア・バージョンに特化: N/A
二次のソフトウェア: Driver Software>>NI-488.2
問題: GPIB カードが PC に繋がっており、外部の計測器との通信を行っております。
REN(RemoteEnable) ラインのステータスを LabVIEW から設定する方法を探しています。
このラインのステータスをプログラム的にチェックする方法もあるでしょうか。
解決策:
GPIB バスの REN ラインのステータスは計測器がローカル (REN low) もしくはリモート (REN high) モードになっているかどうかを決定致します。計測器がリモートモードの場合、ユーザーは普通パネル上のボタンを押せません。
REN ライン設定方法:
REN ラインのステータスを LabVIEW から設定するには、 GPIB MiscVI を使用します。
計測器 I/O アシスタントの GPIB パレットの中にございます (添付画像参照)。 コマンド文字列に、「文字列ID: sre 0」 を REN ラインをクリアするために、「文字列ID: sre 1」 を REN ラインを設定するために入力します(文字列 ID とは GPIB コントローラバス番号です)。 こちらの VI はエラークラスタ端子を使ってプログラムのデータフローの一部として使用頂けます。
REN ライン取得方法:
VISA プロパティノードを使用することで現在の REN ラインのステータスをチェックすることが出来ます。
この方法は GPIB 計測器との通信を行うのに VISA を使用している場合のみ、有効です。
フロントパネル上で、右クリック » 計測器 I/O » VISA » VISA上級 » VISAプロパティノード
を選択します。プロパティノードを配置 (添付画像参照) し、プロパティにカーソルを合わせカーソル表示が右人指し指の操作ツールになった時点で左クリック » GPIB Settings » Line REN Status を選択します(添付画像参照)。 表示器を作成することで、 REN ラインのステータスを表示させることが出来ます。
関連リンク:
添付:
報告日時: 02/13/2002
最終更新日: 01/04/2010
ドキュメントID: 2ICIL0M2
Other Support Options
Ask the NI Community
Collaborate with other users in our discussion forums
Request Support from an Engineer
A valid service agreement may be required, and support options vary by country.