|
NI-Scopeでサンプリングレートを設定する際には、niScope Configure Horizontal Timing のmin sample rate を設定しますが、minという名称になっているのはどういう意味でしょうか?
ここで設定したサンプリングレートがそのまま適用されるのでしょうか?
NI-Scopeでサンプリングレートを設定する際には、niScope Configure Horizontal Timing のmin sample rate を設定します。minという名称になっているのは、実際のサンプリングレートが、ここで設定した値以上のサンプリングレートに設定されるということです。それぞれのオシロスコープのボードで設定できるサンプリングレートは、連続的ではなく、飛び飛びの周波数になりますので、必ずしも、min sample rate に設定した周波数になるわけではありません。min sample rate に設定した値以上で、次に設定できるサンプリング周波数に自動的に強制されることになります。
例えば、5122のボードで、min sample rate に50M,100Mと設定すれば、実際のサンプリングレートが50MHz、100MHzの設定になりますが、min sample rate に51Mと設定すると、実際のサンプリングレートは51MHzなるわけではありません。設定した値以上の次に設定できる大きなサンプリング周波数なので、100MHzに設定されることになります。
|