From 01:00 AM CDT Saturday, June 3 - 03:00 AM CDT Saturday, June 3, ni.com will undergo system upgrades that may result in temporary service interruption.
We appreciate your patience as we improve our online experience.
From 01:00 AM CDT Saturday, June 3 - 03:00 AM CDT Saturday, June 3, ni.com will undergo system upgrades that may result in temporary service interruption.
We appreciate your patience as we improve our online experience.
|
VIの場合、上記の「現在のVIのパス(Current VI's Path)」VIを「パスをストリップ(Strip Path)」でパスの最後の要素を1つ取り除く(ストリップ)すると、「C:\LabVIEW\」 になります。「C:\LabVIEW\」 はディレクトリですので、「ファイル/ディレクトリ情報(File/Directory Info)」VIの「ディレクトリ」出力はTrueを返します。Trueの場合は2度目のストリップは行いません。
EXEの場合、上記の「現在のVIのパス(Current VI's Path)」VIを「パスをストリップ(Strip Path)」で一度ストリップすると「C:\LabVIEW\myapp.exe」になります。例えば 「C:\LabVIEW\」 に 「myapp.vi」 と 「myapp.exe」 を保存したとします。EXE化させる際には、正しいフォルダ「C:\LabVIEW」にたどり着かせるために、フォルダをもう一つ多くストリップさせる必要があります。
上記問題の回避策として、下記のようにプログラミングします。
LabVIEW バージョン7.1の場合
LabVIEW バージョン8.5の場合
|