リニアアクチュエータでリニアエンコーダのインデックス値を見つける方法
使用ソフトウェア:
使用ソフトウェア・バージョン: 6.1
使用ソフトウェア・バージョンに特化: 6.0
二次のソフトウェア: Motion Assistant
ハードウェア: Motion Control>>Controllers>>PCI-7344
問題: アクチュエータに付属しているエンコーダを使用しています。エンコーダのインデックス出力をモーションコントロールシステムに配線しています。Find Indexの動作を実行しようとする場合以外は、エンコーダは正しく動作をしているようです。アクチュエータは短い距離だけ動きエンコーダのインデックスポジションを見つけずに止まってしまいます。どうしてこのような動作になるのでしょうか。また、どのように修正したらよいでしょうか。
解決策: 一般的に、モーションコントローラは主にロータリーモータで動作するように設計されています。ロータリーモータとロータリーエンコーダを操作する際には、使用するシステムにおいて一回転あたりにエンコーダがカウントする数を反映させるよう、MAX (Measurement & Automation Explorer) のEncoder Counts per Revolution で設定します。リニアアクチュエータを動かす場合、アクチュエータおよびエンコーダは直線移動のみのため、この設定は関係ありません。
ロータリーエンコーダでFind Indexの動作を実行すると、モーションコントローラはモータを一回転させます。この時、一回転する間にあるポイントで発生するインデックスパルスを受け取ると仮定して動作しています。もし、インデックスパルスが見つからなかった場合は単純に止まり、インデックスパルスがなかったのだと判断します。リニアアクチュエータにも同様の論理が適用されます。ソフトウェアは、使用しているエンコーダがリニアエンコーダであることを判定することができないので、一回転する間にインデックスがあるものと仮定しています。すなわち、一回転して止まります。
この問題を避けるために、Encoder Counts per Revolution の値をリニアアクチュエータの最大移動距離に設定します。例えば、アクチュエータが2 インチ動けるとし、エンコーダは1インチあたり10,000カウントパルスを生成する場合には、Encoder Counts per Revolutionの値を20,000(2in x 10,000cpi)カウントに設定します。この設定により、アクチュエータはインデックスパルスを探す間、スケールの全長を移動することが可能となります。
関連リンク: 製品とサービス:NI モーションコントロール
添付:
報告日時: 05/12/2004
最終更新日: 01/08/2015
ドキュメントID: 39BJBEQX
Other Support Options
Ask the NI Community
Collaborate with other users in our discussion forums
Request Support from an Engineer
A valid service agreement may be required, and support options vary by country.