インターバルスキャンとラウンドロビンスキャンの違いは何ですか?
ハードウェア: PXI/CompactPCI>>Controllers
問題:
インターバルスキャンとラウンドロビンスキャンの違いは何ですか?
解決策:
EシリーズおよびMシリーズデータ集録デバイスの両方において、アナログ入力を4チャンネル(例: チャンネル0、1、2および3)を各チャンネル250サンプル/秒のサンプルレートでサンプリングするには、サンプルレートに合ったスキャンレートを設定します。(例: 250 スキャン/秒)。1スキャンが4チャンネルのそれぞれから1サンプル集録すると定義される場合、4ミリ秒ごとに1回スキャンすることを意味します(1秒/250スキャン=スキャン間4ミリ秒)。
同時サンプル/ホールド機能のあるボードを使用しない限り、1チャンネルの1サンプルと次のチャンネルの1サンプルを集録する間に遅延が発生します。この遅延には、図1に示すインターバルスキャンと図2に示すラウンドロビンスキャンの2種類あり、チャネル間遅延として知られていています。
図1. インターバルスキャン
図2. ラウンドロビンスキャン
インターバルスキャンは、デフォルトでハードウェアにおける最小のチャンネル間遅延を使用して、1スキャンの間に可能な限り高速で各チャンネルを集録します(遅延の長さを変更可能)。たとえば、NI 6070Eボードの最小チャンネル間遅延は1マイクロ秒です。もしt = 0秒で収録を開始するなら、最初の3スキャンは次のようになります。
表1. インターバルスキャン
スキャン |
チャンネル |
時間 (µ秒) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
2 |
0 |
3 |
3 |
1 |
0 |
4000 |
1 |
1 |
4001 |
1 |
2 |
4002 |
1 |
3 |
4003 |
2 |
0 |
8000 |
2 |
1 |
8001 |
2 |
2 |
8002 |
2 |
3 |
8003 |
一方、ラウンドロビンスキャンは、スキャン間の時間が等しくなるように分割します。従ってチャネル間遅延が1ミリ秒になります。
1 秒/ (250サンプル/Ch × 4チャンネル)=1ミリ秒/サンプル
または
(4ミリ秒/スキャン)/(1サンプル/Ch × 4チャンネル/スキャン)=1ミリ秒/サンプル
ラウンドロビンスキャンは、1ミリ秒ごとに1サンプルずつ、順番に集録していきます。
図2. ラウンドロビンスキャン
スキャン |
チャンネル |
時間 (µ秒) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1000 |
0 |
2 |
2000 |
0 |
3 |
3000 |
1 |
0 |
4000 |
1 |
1 |
5000 |
1 |
2 |
6000 |
1 |
3 |
7000 |
2 |
0 |
8000 |
2 |
1 |
9000 |
2 |
2 |
10000 |
2 |
3 |
11000 |
関連リンク:
添付:
- scanning.gif
報告日時: 09/11/1998
最終更新日: 07/17/2012
ドキュメントID: 1DAIG7W3
Other Support Options
Ask the NI Community
Collaborate with other users in our discussion forums
Request Support from an Engineer
A valid service agreement may be required, and support options vary by country.