一括コンパイルの際のフォルダの指定方法
使用ソフトウェア:
使用ソフトウェア・バージョン: N/A
使用ソフトウェア・バージョンに特化: N/A
二次のソフトウェア: LabVIEW Development Systems>>LabVIEW Full Development System
問題: LabVIEW7.1.1をインストールしたら、さまざまな問題が発生しました。
readmeを読むと一括コンパイルが必要とのことで、一括コンパイルをしました。
その際にLabVIEW 7.1フォルダを指定したのですが、
National Instrumentsフォルダ内のほかのフォルダもコンパイルされてしまいました。
フォルダの指定方法に問題があったのでしょうか?
解決策: フォルダ指定のダイアログでフォルダの選択を間違えている可能性があります。
フォルダの指定をする場合は注意が必要です。
何らかの理由で一括コンパイルが必要な場合は、
メニューの
ツール>>上級>>一括コンパイルで一括コンパイルを行います。
一括コンパイルを選択すると、コンパイルを行うフォルダを指定するダイアログボックスが出ます。
フォルダを選ぶためにクリックするとフォーカスされますが、
ここで
"選択"を押すと、
そのフォルダではなく、ダイアログボックス上で開かれているフォルダが選択されます。
例えば、
"LabVIEW 7.1"フォルダをクリックし、
"選択"をクリックすると、
実際に選択されるのは
"National Instruments""フォルダとなってしまいます。
フォルダを選択すると、一括コンパイルのダイアログボックスが出ますので、
その中の
"コンパイルするVIのディレクトリまたはVIライブラリ""の内容をよく確認してください。
関連リンク:
添付:
報告日時: 12/09/2004
最終更新日: 12/19/2004
ドキュメントID: 3G8J1S8V
Other Support Options
Ask the NI Community
Collaborate with other users in our discussion forums
Request Support from an Engineer
A valid service agreement may be required, and support options vary by country.