VI Logger Lite vs. VI Logger Full
使用ソフトウェア: VI Logger
使用ソフトウェア・バージョン: N/A
使用ソフトウェア・バージョンに特化: N/A
二次のソフトウェア: N/A
ハードウェア: Multifunction DAQ (MIO), Multifunction DAQ (MIO)>>E Series, Multifunction DAQ (MIO)>>M Series
問題: VI Logger LiteとVI Logger Fullはどのように違うのでしょうか?
解決策: VI Loggerとは、データの集録/表示/ログを行うスタンドアロン・アプリケーションです。
VI Logger 2.0にはLiteとFullの2つのバージョンがあり、ひとつのインストーラーからどちらのバージョンをインストールするか
選択します。VI Logger Liteは無償ですが、 FullのバージョンはVI Loggerのライセンスを購入することによりインストール可能となります。Fullのバージョンをインストールすることにより特定の機能が使えるようになります。
VI Logger 2.0(Full) 機能:
従来型DAQをサポートします。
LabVIEW7.1以降をインストールしている場合、LabVIEWコード生成が行なえます。
データをエクセルにエクスポートできます。
VI Logger専用のインターフェイス(DAQmxのみ使用可能)添付画像にスクリーンショットをご覧ください
VI Logger Lite 機能:
VI Logger 2.0の一部の機能が使用できます。
VI Logger LiteはMシリーズボード購入時に配布されるNI-DAQ7.4(またはそれ以降)のドライバからインストールが可能となります。
VI Logger LiteとFullの比較表
機能 | Lite | Full |
VI Logger専用のインターフェイス(DAQmxのみ使用可能) | X | X |
データ集録とグラフ表示 | X | X |
タスク終了後にExcelにて図示する | X | X |
LabVIEW APIからのVI Loggerタスク制御 | X | X |
LabVIEWサンプルコード生成 | X | X |
タスク構成 | X | X |
NI-DAQmx サポート | X | X |
従来型 NI-DAQ サポート | | X |
Event detection and action機能 | | X |
Calculated Channels機能 | | X |
タスク構成のエクスポート | | X |
データベース管理(場所指定/新規作成) | | X |
DIAdem図示ボタン | | X |
上級タスク設定 | | X |
イベントログ (Event) | | X |
タスク終了後Diademを起動 | | X |
DataSocketへパブリッシュ | | X |
関連リンク: VI Logger
添付:
- VILogger.JPG
報告日時: 09/26/2005
最終更新日: 09/28/2005
ドキュメントID: 3PP2INQZ
Other Support Options
Ask the NI Community
Collaborate with other users in our discussion forums
Request Support from an Engineer
A valid service agreement may be required, and support options vary by country.